矯正歯科治療の進め方

  1. 初診・矯正相談
  2. 検査(分析)
  3. 診断・治療計画の立案
  4. 矯正歯科治療
  5. 保定

1.初診・矯正相談 3,000円(税別)

まずお口を見させていただき、歯並び・かみ合わせ・お口元の形状等のお悩みやご希望などを伺います。

その後カウンセリングルームにて、想定される治療方法・治療期間をお話し、当院での治療システムについてご説明します。

治療方針に同意していただき精密検査をご希望される場合は、次回予約日を決めます。

2.精密検査 分析 50,000円(税別)

お顔の写真、お口の写真、歯型、かみ合わせを取ります。レントゲン室では、パノラマX線写真(歯と歯周組織を見るためのX線写真)とセファログラム(歯と顔の形をみるためのX線写真)を撮影します。

セファログラムは特殊な撮影方法ですので、一般の歯科医院では撮影することはできませんが、大学病院や矯正専門歯科医院では必ず撮影します。

さらに当院ではCT撮影(追加料金なし)を行い、歯と歯を支える骨の形状を三次元的に検討します。
また、症状によっては顎運動機能検査をいたします。

3.診断・治療計画の立案 無料

検査の分析結果をお伝えします。そして患者さんごとに具体的な治療方針(抜歯の有無・治療の進め方・治療期間・費用)についてご説明します。

当院では「歯並びの美しさ」「良好なかみ合わせ」「お口元の形状の美しさ」「長期安定性」これら全てを考慮し治療方針を検討しています。お話を聞いていただき、矯正歯科治療をしないという選択も可能です。

4.矯正歯科治療

計画に沿って装置を装着し治療スタートです。通院は3、4週間に1回程度です。

お仕事やライフイベント等への影響が最小限となるよう、治療方法・装置の種類・通院のタイミングに配慮しながら治療を進めていきます。

5.装置の取り外し・メンテナンス(保定)

目標のきれいな歯並び・かみ合わせ・お口元になりましたら矯正装置を外します。

しかし歯はまだ安定しない状態です(歯と歯茎の間の組織が、治療前の形に戻ろうとする性質があるため)。

そこでリテーナーという取り外し式の装置と歯の裏側の一部に固定する装置を使用し、歯並びを安定させていきます。
このようなメンテナンスのことを保定(ほてい)といいます。

当院の矯正治療の特徴

・日本矯正歯科学会 認定医が2名在籍

・日本矯正歯科学会 認定医が全ての歯科矯正治療を担当します

・幅広い症例に対応出来ます

ワイヤー矯正 マウスピース矯正 インビザライン 裏側矯正
歯科矯正用アンカースクリュー Brava(ブラーバ)-Brius 保険適応の矯正治療

・一般歯科・歯科口腔外科 担当医も在籍 

矯正治療で抜歯が必要な場合や虫歯の治療が前もって必要になった場合も当院は一般歯科も対応可能なため、他院に通院する必要なく効率的な治療が可能です

・歯のクリニーング 定期検診も当院で対応可能

矯正治療中のお口の定期検診(歯石、着色除去、歯周病予防治療)も、当院で対応可能です。他院に通院する必要がありませんし、矯正治療と同日に施術することも可能ですので、患者様のご負担を軽減いたします。また、歯のホワイトニングも行っております。

主な矯正装置の種類と比較

①目立たない唇側矯正(表側)

メリット

  • 装置の種類や術式が豊富
  • 従来からの方法で安心
  • 他の方法より費用が抑えられる
  • 発音への影響は少ない

デメリット

  • 笑うと装置が見える
  • 唇や頬の違和感がある

②マウスピースアライナー型の矯正装置

メリット

  • 透明でほとんど見えない
  • 取り外し可能で違和感が少ない
  • 虫歯になりにくい
  • ホワイトニングが可能

デメリット

  • 適用範囲は症状による
  • アライナーを常に装着(1日20~22時間以上)

③舌側(裏側)矯正

メリット

  • 装置が外から見えない
  • 頬の裏や唇が傷つきにくい
  • ホワイトニングが可能

デメリット

  • 舌の違和感が強い
  • 発音に影響が出ることがある
  • 唇側矯正より費用が高価

ハーフリンガル(舌側)矯正

メリット

  • 上下どちらかの装置が外から見えない
  • 頬の裏や唇が傷つきにくい
  • 上下舌側矯正より費用が安価
  • ホワイトニングが可能

デメリット

  • 舌の違和感がやや強い
  • 発音に影響が出ることがある

④最新の舌側(裏側)矯正(BravaTM )ブラーバ

日本初上陸の、最短9ヶ月で治療が完了する革新的な裏側矯正治療、「ブラーバ」

一般的な歯科矯正治療には、ブラケット装置や透明なアライナー・マウスピースが使用されますが、「ブラーバ」はこれらとは異なる新しい裏側矯正装置です。この装置は、アメリカのBRIUS社によって開発され、笑っても目立たない裏側矯正装置として、2020年に提供を開始し、アメリカ、タイ、シンガポールなど、世界各国で実績を積んできました。

「ブラーバ」は、独自の技術に基づき開発され、従来の裏側矯正のようにワイヤーを歯列に装着するのではなく、歯科医師が患者ごとに設計した「カスタムアーム」を使います。このカスタムアームは、顎の内側に取り付けられた土台から伸びたアーム状の装置であり、歯1本1本に個別に装着され、それぞれの歯を動かすために必要な力や角度がプログラムとして組み込まれています。そのため従来法よりも治療時間の短縮を目指すことが可能となりました。
ワイヤーを通さないためデンタルフロスによる清掃が可能です、従来のワイヤー矯正より清掃しやすいと言えます。

メリット

  • 他の矯正治療よりも短い治療期間
  • 装置が外から見えない
  • 緩やかに動かすので歯の負担が少ない
  • 頬の裏や唇が傷つきにくい
  • 舌側矯正より費用が安価
  • ホワイトニングが可能

デメリット

  • 舌の違和感が強い
  • 発音に影響が出ることがある
  • 唇側矯正より費用が高価

主な矯正装置の種類と費用 ※金額は税別表示です。

目立たない唇側矯正(表側)

非抜歯 850,000円
小臼歯抜歯などが必要な難易度の高い治療 950,000円

舌側(裏側)矯正(上・下顎)

非抜歯 1,100,000円
小臼歯抜歯などが必要な難易度の高い治療 1,200,000円

マウスピースアライナー型の矯正装置、最新の舌側(裏側)矯正(BravaTM

非抜歯 950,000円
小臼歯抜歯などが必要な難易度の高い治療 1,050,000円

※マウスピースアライナー型の矯正装置、最新の舌側(裏側)矯正(BravaTM )では、デジタル診断料として100,000円の費用が含まれています。

片顎裏側(ハーフリンガル)

非抜歯 1,000,000円
小臼歯抜歯などが必要な難易度の高い治療 1,100,000円

部分矯正

部分により 400,000円

2024年4月現在の税別料金です。矯正歯科治療には別途消費税がかかります。

※歯科矯正用アンカースクリューは別途費用(50,000円)がかかります。

各種クレジットカードによる一括・分割支払いがご利用可能です。

VISA、JCB 、Master Card、American Express、Diners Clubがご利用いただけます。